ひらがな「ま行(ま・み・む・め・も)」は、丸みのある文字や交差する線が特徴で、見た目が似ている文字も多いため、正しい形と書き順を意識することが大切です。特に「ま」と「も」、「み」と「ぬ」などは混同しやすく、ゆっくり丁寧に練習することが重要です。
このプリントでは、「ま・み・む・め・も」の5文字を、見本→なぞり書きの流れでしっかりと学べます。文字は大きく見やすいデザインで、書き順の番号もしっかり記載。幼児から小学校低学年まで、幅広く使える内容です。
「む」や「め」は、曲線が多く形の取り方が難しいと感じる子もいますが、何度も繰り返して書くことで自然と上達していきます。最初はバランスがとれなくても大丈夫。なぞる練習から始めて、自信がついたら自由に書く練習に進みましょう。
プリントはPDF形式で無料配布しており、印刷してすぐにご家庭や教室で使うことができます。おうち学習・保育教材・復習用にもぴったりです。
???? 子どもへの声かけ例
「“ま”は、ぐるぐるまわって、たてにスーッ!」
「“む”は山みたいな形。ひとやま、ふたやま、さいごにしっぽ♪」
✏ ワンポイントアドバイス
「ま」「み」「も」は形が似ているため、どこが違うかを一緒に確認しながら練習すると効果的です。鉛筆の持ち方や姿勢にも気をつけて、ていねいに書きましょう。
???? ダウンロード方法
下のボタンから、プリントを無料でダウンロードできます。印刷して、くり返し練習してください♪