ひらがな「や行(や・ゆ・よ)」は全部で3文字と数は少ないですが、それぞれに特徴のある形をしており、正しくバランスよく書くには練習が必要です。「や」は線が交差する形で、「ゆ」や「よ」は曲線を含んだ文字。特に「ゆ」は「ぬ」や「む」と混ざりやすいので、違いを意識しながら練習しましょう。
このプリントでは、「や・ゆ・よ」の3文字を、それぞれ見本→なぞり書き、というステップで丁寧に練習できます。大きな文字で、幼児や小学校低学年の子どもでも安心して取り組むことができます。
文字数が少ない分、1文字ずつをじっくり丁寧に取り組むことができ、ひらがな学習の総復習にもぴったり。1枚のプリントで「や行」の基本をしっかり身につけられる構成となっています。
PDF形式で無料配布しており、ご家庭や保育・学童施設などで、印刷してすぐにご利用いただけます。音読と合わせて行うと、音と形の一致も強化され、より効果的な学習になります。
???? 子どもへの声かけ例
「“や”は、たて・よこ・そしてまがる線だね。順番をよく見て書いてみよう!」
「“ゆ”は、ぐるっとして、ピョンってしっぽがはねるよ」
✏ ワンポイントアドバイス
「ゆ」「よ」は特に形が似ている文字が多いので、他の文字(ぬ・む・ね・れ)と並べて見比べて練習するのがおすすめです。ゆっくり、ていねいに書くことが大切です。
???? ダウンロード方法
下のボタンから、プリントを無料でダウンロードできます。印刷して、くり返し練習してください♪