【は行のひらがな練習プリント】「は・ひ・ふ・へ・ほ」をバランスよく書こう!

幼児 ひらがな

ひらがな「は行(は・ひ・ふ・へ・ほ)」は、曲線や交差する線が多く、形のバランスを取るのが少し難しい文字がそろっています。特に「ふ」や「ほ」は、書き順を間違えやすい文字なので、丁寧な練習が必要です。

このプリントでは、「は・ひ・ふ・へ・ほ」の5文字を、見本→なぞり書き、というステップで練習できるように構成しています。大きめの文字と分かりやすい書き順ガイドを掲載しており、幼児や小学校低学年の子どもでも安心して取り組めるようになっています。

「ひ」や「へ」は一見シンプルに見えますが、線の角度や長さによって印象が変わる文字です。最初はゆっくり、形の特徴をつかむことを意識して書くと良いでしょう。「ほ」のようにパーツが多い文字は、順番通りに練習することでスムーズに書けるようになります。

おうちでの自主学習や、保育園・幼稚園・学童などでの補助教材として活用いただける内容です。PDF形式で無料ダウンロードができ、印刷してすぐに練習を始められます。

親子で楽しく文字をなぞりながら、書く力・見る力・集中力を一緒に育てていきましょう♪


???? 子どもへの声かけ例

「“ふ”は、くるんってまがって、ぴょんって止まるよ!」
「“ほ”は“は”に一本線をつけたらできあがり。よく見て書いてみよう!」


✏ ワンポイントアドバイス

「は」と「ほ」、「ひ」と「こ」、「ふ」と「ゆ」など、似た形の文字を比べながら練習すると、違いがよくわかります。鏡文字にならないように、ゆっくり丁寧に書くのがコツです。

???? ダウンロード方法

下のボタンから、プリントを無料でダウンロードできます。印刷して、くり返し練習してください♪

タイトルとURLをコピーしました