ひらがな「さ行(さ・し・す・せ・そ)」は、曲線や交差する線が多く、正しいバランスで書くのが少しむずかしく感じる子もいる行です。特に「し」や「そ」は形が独特で、子どもによっては「逆になっちゃった!」ということもあるかもしれません。
このプリントでは、「さ」から「そ」までの5文字を丁寧に練習できるよう、見本となぞり書き欄をしっかり設けています。どの文字も大きく表示されていて、初めての子でも安心して取り組める構成になっています。
何度も繰り返すことで、手の動きや文字の形に自然と慣れていくのが大切なポイントです。「す」や「せ」のように、複数の線を使う文字も、順番を守って練習することでぐんと書きやすくなります。
また、書いて終わりではなく、声に出して読みながら進めることで、音と形を結びつける力も育まれます。おうち学習や幼児教育、就学前の準備にもおすすめの一枚です。
PDF形式で無料配布しているので、印刷してすぐにご家庭や保育現場でお使いいただけます。
???? 子どもへの声かけ例
「“し”はくるんと曲がるよ。ゆっくり書いてみよう」
「“そ”はくるっとまわって、ぴょんってはねるよ!」
✏ ワンポイントアドバイス
「さ」と「き」など、似た形の文字と見比べながら練習することで、より正しい形が身につきます。焦らず、繰り返し練習するのがコツです♪
???? ダウンロード方法
下のボタンから、プリントを無料でダウンロードできます。印刷して、くり返し練習してください♪