英検5級「語句・文法①」|はじめに押さえる基礎まとめ【無料プリント案内

無料プリント案内

英検5級の土台となる「be動詞/一般動詞の超基本」「主語と動詞の関係」「基礎語彙」をコンパクトに整理。例題で確認しながら、無料プリントで手を動かして定着させましょう。

まずはここから:基礎の要点

  • be動詞の使い分け:I am / You are / He・She・It is
  • 一般動詞の基本:I play soccer./You like music.
  • 語順の基礎主語+動詞(+目的語)/否定・疑問の作り方
  • 身近な語彙:family/school/numbers/colors/days など頻出
(1) She ( am / is ) a student.
(2) Do you ( play / plays ) soccer?
(3) I ( like / likes ) music.
      
答え:(1) is (2) play (3) like

スコアアップのコツ

  1. 主語チェックを最優先:he/she/it → 一般動詞に -s
  2. 「です」か「する」かを決める:be動詞か一般動詞かを先に見極める。
  3. 音読で型を体に入れる:基本文型は声に出して暗唱→選択肢の違和感に気づきやすい。

詳しい解説と無料ダウンロードへ

「語句・文法①」をやさしく解説し、印刷して使える無料ダウンロードプリントを配布しています。家庭学習・教室利用に最適です。

▶ 英検5級|語句・文法①【無料ダウンロードプリント】を見る

よくある質問

be動詞と一般動詞、どちらから学べばいい?

文の中心が「〜です(状態)」なら be動詞、「〜する(動作)」なら 一般動詞。まずは役割の違いをはっきり分けて覚えましょう。

三単現の -s を忘れないコツは?

主語を先に声に出して確認し、he/she/it のときだけ -s を付けると意識づけます。小テスト&音読の反復が効果的です。

プリントは本当に無料?家庭学習でも使える?

はい、紹介先のページでPDFを無料配布しています。ご家庭・教室どちらでも印刷してお使いいただけます。

監修:

タイトルとURLをコピーしました